2012年11月13日
2012年05月12日
きのうのわんこ

コユキの小屋から何か出ています・・・???
そーっと近づいてみるとカサカサごそごそ音がします

夢中です(笑) まったく気が付きません
「カシャ」というカメラの音でびくっと飛び上るほどでした
夢中すぎて警戒心ゼロ・・・って(^_^;)
農業用のビニールシートの芯を引っ張りこんで夢中でかじってました
その後 私が出かけようとしたときの事です
家の前の木にいたカラスがリンをめがけて急降下(゜o゜)!
カラスが犬を襲うことなんて!!!あっっっと思った瞬間
りんはカラスを一撃で仕留めてしまいました(*_*;
それからが大変でした。 仲間のカラスが騒ぎ 威嚇を始め怖いのなんのって(T_T)
昔見たヒッチコックの「鳥」を思い出してしまいました(わずか数羽でしたが・・・)
リンは獲物が飛び込んできて願ったり叶ったりで満足げに報告にきましたけど・・・
目の前で起きた衝撃的な事にかなり動揺しましたが
どうにかこうにか仕留めたカラスを離れたところに置き出かけました
後は義母に任せちゃいましたがずっと仲間のカラスが騒いでいたそうです
今思い出しても ドキドキします
2012年01月11日
1月11日
今日は鏡開きですね
ズルして小豆を煮ないでつぶあんこでお汁粉を作ったら
甘いのなんのって(ーー;)
甘いの好きだけど・・甘すぎでした。
あー残念・・・・・orz
ワンワンワンで犬の日かと思ったら違いました。(^_^;)
犬の日は11月1日・・
でも1が3つ並んでいるから同じですよね?(笑)

冬生まれのうちのわんこ達も家族になって3年になりました。
甲斐犬を知るきっかけになったママ犬 りんは6歳(写真は1歳のころ)

甲斐犬にはまって迎えたパパ犬 虎鉄(コテツ)は4歳(写真は1歳のころ)

予定外に早く家族が増えました やんちゃ娘 虎雪(コユキ)3歳

虎雪は家で生まれた子
前にも書きましたが7兄弟です。その時の記事はこちら→★
みんなが飼ってる小型犬ではないし散歩も大変だったり時には勘弁して~と
言いたくなる時もあるけど うちのわんこは私たち家族の責任できちんと最後まで
面倒見なくちゃね
うちのもう一つの大切な家族だもの・・・ね
ずっと長生きしてほしいです。
ズルして小豆を煮ないでつぶあんこでお汁粉を作ったら
甘いのなんのって(ーー;)
甘いの好きだけど・・甘すぎでした。
あー残念・・・・・orz
ワンワンワンで犬の日かと思ったら違いました。(^_^;)
犬の日は11月1日・・
でも1が3つ並んでいるから同じですよね?(笑)
冬生まれのうちのわんこ達も家族になって3年になりました。
甲斐犬を知るきっかけになったママ犬 りんは6歳(写真は1歳のころ)

甲斐犬にはまって迎えたパパ犬 虎鉄(コテツ)は4歳(写真は1歳のころ)

予定外に早く家族が増えました やんちゃ娘 虎雪(コユキ)3歳
虎雪は家で生まれた子
前にも書きましたが7兄弟です。その時の記事はこちら→★
みんなが飼ってる小型犬ではないし散歩も大変だったり時には勘弁して~と
言いたくなる時もあるけど うちのわんこは私たち家族の責任できちんと最後まで
面倒見なくちゃね
うちのもう一つの大切な家族だもの・・・ね
ずっと長生きしてほしいです。
2011年10月10日
この子のおかげで

この耳の毛の感じがまるで「蝶」の羽のようだから
フランス語で蝶を意味するパピヨン(papillon)
3ケ月ほど前から実家の母と暮らし始めました。
以前2匹のゴールデンがいました。
父が亡くなる少し前に1匹がなくなりその2年後にもう1匹がなくなり
短い時間の間に母は一人暮らしになりました。
今年3月の地震がかなり気持ちに響いたようで
それからかなり落ち込んで沈んだようになり
別人になってしまった母がとても心配でした。
犬を飼いたい・・・という母の希望があり
そんな沈んだ気持ちの状態で犬を飼えるかどうかも不安でしたが
もし犬を飼うことで何かが変われば・・・と
思い切ることにしました。
もし飼えなければ私か弟が飼おうと・・・
そしてたまたま立ち寄ったペットショップで出会ったのがこの子でした。
ゲージの中で必死に何かを訴えているかのようなこの子は
もう販売の時期をだいぶ過ぎていてもうすぐ7か月になるところでした。
特に決めるわけでもなく寄ったのですからしばらく店内にいましたが
1度は帰ることにしました。
でも どうしても気になってしまった母は結局この子を家族として迎えることにしました
それからの母はどんどん回復してもとの母に戻りました。
この子の世話をしたり遊んだりすることで
さみしさや不安を少しでも和らげることができているようです。
この子もまた たぶんショップの狭いゲージの中で地震を体験して怖かったのだろうと
母は言います。
何かの拍子でとても怖がるそうです。
大きな音をとても怖がったり先日の台風の時もとても怖がったそうです。
でも2人(正確には1人と1匹)でいたから台風も怖かったけど大丈夫だったよ・・・と
この子のおかげで生活に張り合いができ以前のように楽しそうにしている母を見ると
思わず「ありがとね・・」と言ってしまいます。
こんなお転婆娘ですが・・・(^_^;)

2011年08月29日
地下室から怪しいきのこ
最近の豪雨でわんこ達の大事な地下室が水没被害にあっています
ガード下の浸水みたいになっちゃいます。
水はけは良い方なので翌日にはすっかり引いていますが
小屋の下なので乾く・・には至らず
今朝こんなものを見つけちゃいました。(゜o゜)!

でっかい豆もやしみたです。(^_^;)
虎雪(こゆき)の小屋の下に何か黄色っぽいものが見えました。
はじめは虎雪が何かいたずらして隠しているのだと思い顔を近づけると・・
見たこともない鮮やかなクリーム色のキノコでした。
きもちわる~い!!
でもこのままにしておいてこれが毒キノコで虎雪がいたずらしたりしたら・・(ないと思いますが)と思い
早速採ってみました。
こちら・・

なんとも鮮やかな色です。どう見ても悪いキノコって感じがしますが・・
匂いもけっこうします・・顔近づけてませんよ
胞子もたっぷりビニール袋についてます。\(◎o◎)/!
素早く口を堅く結んでポイ!
このキノコの事をご存じな方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

ガード下の浸水みたいになっちゃいます。
水はけは良い方なので翌日にはすっかり引いていますが
小屋の下なので乾く・・には至らず
今朝こんなものを見つけちゃいました。(゜o゜)!

でっかい豆もやしみたです。(^_^;)
虎雪(こゆき)の小屋の下に何か黄色っぽいものが見えました。
はじめは虎雪が何かいたずらして隠しているのだと思い顔を近づけると・・
見たこともない鮮やかなクリーム色のキノコでした。
きもちわる~い!!

でもこのままにしておいてこれが毒キノコで虎雪がいたずらしたりしたら・・(ないと思いますが)と思い
早速採ってみました。
こちら・・

なんとも鮮やかな色です。どう見ても悪いキノコって感じがしますが・・
匂いもけっこうします・・顔近づけてませんよ

胞子もたっぷりビニール袋についてます。\(◎o◎)/!
素早く口を堅く結んでポイ!
このキノコの事をご存じな方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
2011年08月08日
地下室
我が家のわんこ達・・・
地下室付き1戸建てに住んでます。(・・・勝手に地下室作ります。
)
あ・・・!おかあさん

涼しくて快適だよ~ 眠いよ~

ねぇ・・・どんどん深くならない?
だって冷たくて気持ちいいんだもん!
今にお家まで落ちちゃいそうだけど・・・
大丈夫だよ~


ちなみに一番深く掘るのが「りん」です。16キロの中型犬・・
3匹の写真の一番手前にいるのが「りん」です。
はい。もうすっぽり地中に納まっています
3匹ともに同じように昼間は犬小屋の下で過ごしています。
涼しくなったら埋めるのですが・・
今年はいつごろになったら埋められるのかしらねぇ・・・
地下室付き1戸建てに住んでます。(・・・勝手に地下室作ります。

あ・・・!おかあさん
涼しくて快適だよ~ 眠いよ~
ねぇ・・・どんどん深くならない?
だって冷たくて気持ちいいんだもん!
今にお家まで落ちちゃいそうだけど・・・
大丈夫だよ~
ちなみに一番深く掘るのが「りん」です。16キロの中型犬・・
3匹の写真の一番手前にいるのが「りん」です。
はい。もうすっぽり地中に納まっています

3匹ともに同じように昼間は犬小屋の下で過ごしています。
涼しくなったら埋めるのですが・・
今年はいつごろになったら埋められるのかしらねぇ・・・
2010年12月21日
本能には逆らえない・・・・


こんなに可愛い顔してたのに・・
たしかにとってもやんちゃな子だったけど・・
普段はいい子なのに・・
散歩になると血が騒ぐのか・・
冬眠始めた蛇を掘り起こして振り回すのは止めてね
2匹で綱引きも・・・お願い・・・やめて・・・
もともと 山梨の山の中で見つけられた甲斐犬は猟犬として
いのししや熊 鹿などの大型動物の猟に使われる犬、
こゆきの兄弟も仕掛け猟をしている里親さんのもとで立派に働いている
散歩をしているとよく「猟をやってるの?」と声をかけられるんです。
家庭犬として飼っているのはもったいないなかな・・なんて思ってみたり・・
でもね~蛇は勘弁してほしい・・
何度見てもきゃーーーーっって


とても写真なんて載せられません
今日も1.5メートルほどのアオダイショウを草むらの奥から引きずり出して
仕留めたこゆきなのでした。
あ・・・お昼には向かない内容でした。
2010年08月14日
2010年07月26日
地下室は快適?
おはようございます。
今日も暑そうです・・・
アップしたはずなのに・・登録わすれたのかな???
暑さのせい?・・・じゃないか。汗
我が家のわんこ達もこの暑さには大変そうです。
黒いから余計に暑いかもしれません。
いつも、夏になると小屋の下を掘って涼んでいます。
かなり掘ってしまうので、小屋が傾いて下敷きになってしまわないかと
ちょっと心配です。
自分の体に合わせて掘っているみたいです。笑
コテツです。

顔がダラけてます。
コユキです。


いい具合に掘ってくつろいでいます。
リンです。



かなり掘ってます。汗
リンが1番大きいですが、その体がすっぽり収まっています。
たぶん30センチは深さがありそうです。
頭をのせて地下室からどうも・・って感じです。
土を掘ると冷たくて気持ちがいい事を本能で知っているのでしょう。
でもね。。今だけだよ~
たくさん雨が降ると大変なんだからね!・・・といっても
わからないでしょうが。。。
今日もきっと昼間は地下室で過ごすのでしょうね
慌しい毎日が過ぎていきます。
ブログも気になりながらなかなか・・・汗
秋にむけての準備など少しづつお知らせしたいと思います。
先日取り組んでいた新規オープンのカフェの看板の納品も無事に終わりました。
ご紹介等はもうしばらくおまちくださいね。
今日も暑そうです・・・
アップしたはずなのに・・登録わすれたのかな???
暑さのせい?・・・じゃないか。汗
我が家のわんこ達もこの暑さには大変そうです。
黒いから余計に暑いかもしれません。
いつも、夏になると小屋の下を掘って涼んでいます。
かなり掘ってしまうので、小屋が傾いて下敷きになってしまわないかと
ちょっと心配です。
自分の体に合わせて掘っているみたいです。笑
コテツです。

顔がダラけてます。
コユキです。


いい具合に掘ってくつろいでいます。
リンです。



かなり掘ってます。汗
リンが1番大きいですが、その体がすっぽり収まっています。
たぶん30センチは深さがありそうです。
頭をのせて地下室からどうも・・って感じです。
土を掘ると冷たくて気持ちがいい事を本能で知っているのでしょう。
でもね。。今だけだよ~
たくさん雨が降ると大変なんだからね!・・・といっても
わからないでしょうが。。。
今日もきっと昼間は地下室で過ごすのでしょうね
慌しい毎日が過ぎていきます。
ブログも気になりながらなかなか・・・汗
秋にむけての準備など少しづつお知らせしたいと思います。
先日取り組んでいた新規オープンのカフェの看板の納品も無事に終わりました。
ご紹介等はもうしばらくおまちくださいね。
2010年04月12日
今朝の騒動
昨夜遅くから、我が家のわんこ達がただならぬ吠え方をしていました。
幸い周りは田んぼと畑なので隣の家とも距離があり
それほど迷惑にはならなかったかな。。。?(*_*;と思いますが。
でも、ずっと吠えているのでさすがにうるさくて(ーー;)
夜中に犬小屋の近くに行っても特に変わった様子はなく・・
ネコ嫌いなのでまた近所のネコが来たのかな?と
寝てしまいました。
今朝起きると。。
雨の中 3匹ともある方向を向いてものすごい勢いでほえてます。
さすがに もう!(>_<)と辺りを探すと。。。
たまねぎを保管してあるビニールハウスのすぐ脇に
見たことのない動物が瀕死の状態でうずくまっていました。
何?\(◎o◎)/!
長い尾まで入れたら80~90センチはありそうです。
これを知らせたくてわんこ達は吠えていたようで
「わかったよ。ありがとね」
と言うとわんこ達は吠えるのを止めました。
・・えらい!!!ヽ(^o^)丿
悪さを続けていたハクビシンに困った近所の人がかけた罠にかかったけれど
どうにかして我が家に迷い込んできたらしいのです。
義母が近所で罠の話を聞いてきてわかりました。
なんだか可哀そうな気もしましたが、
畑を荒らし作物を食べてしまう厄介者。。。
これから作るとうもろこしはいつも被害にあっています。
結局 瀕死の状態だったハクビシンは死んでしまいました。
このハクビシンも外来種のようです。
管理できなくなった外来動物の被害がどんどん増えているようですが。。。
そんなことまで考えてしまった今朝の出来事でした。
それにしても我が家のわんこ達。。
惚れ直してしましました~(*^_^*)