2015年09月16日
沼津市Lot,nさんチョークアートワークショップ9月
沼津市Lot,nさん
チョークアートワークショップ
「ハロウィン黒板を作ろう」
今日はお一人でした
飲食店でお仕事をされていて
店内の黒板にメニューを書く担当のYさん
自分の書いた黒板メニューを読んで注文してくれると
うれしくなってちゃんと書かなきゃ!って思うそう
わかる!(笑)
直接感じることができると頑張りたくなりますね
今日のワークと少し違っていてごめんなさい
でも・・新しい扉が開いたみたいです(^^)
またチャレンジしてくださいね!
さっそくお店でハロウィン黒板を使ってれるとか
お店の仲間やお客様の反応も楽しみですね!
ありがとうございました
チョークアートワークショップ
「ハロウィン黒板を作ろう」
今日はお一人でした
飲食店でお仕事をされていて
店内の黒板にメニューを書く担当のYさん
自分の書いた黒板メニューを読んで注文してくれると
うれしくなってちゃんと書かなきゃ!って思うそう
わかる!(笑)
直接感じることができると頑張りたくなりますね
今日のワークと少し違っていてごめんなさい
でも・・新しい扉が開いたみたいです(^^)
またチャレンジしてくださいね!
さっそくお店でハロウィン黒板を使ってれるとか
お店の仲間やお客様の反応も楽しみですね!
ありがとうございました

2015年09月15日
天間チョークアートサークル9月
富士市天間まちづくりセンター
チョークアートサークル9月の活動は
こちら・・ハロウィン
楽しい作品に仕上がっています(^^)
チョークアートサークル9月の活動は
こちら・・ハロウィン
楽しい作品に仕上がっています(^^)


先日の伝法まちづくりセンターの子供達の作品と似ていますが
こちらの方が少し高度になっていますよ(^^)
すっかりハロウィンも日本に定着したようですね(^_^;)
仮装してパーティ・・がハロウィンではないですよ!(笑)
秋から冬に向けてハロウィンやクリスマスは
チョークアートに向いている素材がたくさんあって楽しいです
イベントも増えます
こちらの方が少し高度になっていますよ(^^)
すっかりハロウィンも日本に定着したようですね(^_^;)
仮装してパーティ・・がハロウィンではないですよ!(笑)
秋から冬に向けてハロウィンやクリスマスは
チョークアートに向いている素材がたくさんあって楽しいです
イベントも増えます
明日開催のハロウィン黒板をつくろう!もまだ残席があります

急な。。ご参加も大丈夫です
忘れてた! 急に行けるようになった!
そんな方は左上のオーナーメールまで
ご一報くださいね(^^)
忘れてた! 急に行けるようになった!
そんな方は左上のオーナーメールまで
ご一報くださいね(^^)
2015年09月12日
わくわくデンボーくん
伝法まちづくりセンターの少年教育事業
「わくわくデンボーくん」
今日はチョークアート体験
仕上がった作品をまちづくりセンターの文化祭に展示することも目標に
職員の方がこんな素敵な募集ボードを!!
「わくわくデンボーくん」
今日はチョークアート体験
仕上がった作品をまちづくりセンターの文化祭に展示することも目標に
職員の方がこんな素敵な募集ボードを!!

横から見ると飛び出してます!!
感動~

たくさんのお申し込みがあったのはこのボードのお蔭に間違いありません
ありがとうございました
見せ方った大切・・
ありがとうございました
見せ方った大切・・
子供たちの作品を紹介~




学年も3~6年生と幅があり途中で投げ出してしまいそうになった子もいたけど
頑張って仕上げることができました
文化祭の展示が楽しみですね
ありがとうございました!
頑張って仕上げることができました
文化祭の展示が楽しみですね
ありがとうございました!
2015年09月11日
れでぃGO!
少し早いですが・・
来月のイベントのお知らせ。
第11回れでぃGO!
10月18日(日)10:00~15:00
キラメッセ沼津 多目的ホール3
沼津市大手町1-1-4
ハンドメイド 飲食 ワークショップ 癒し・・・・
97ブース!!
私もチョークアートのワークショップで参加します
「ハロウィンマグネットを作ろう!」
見本はまた後日・・
昨年の様子

好評だったハロウィンの顔出しボード
今年も登場~
10月18日はキラメッセ沼津に遊びに来てね
来月のイベントのお知らせ。
第11回れでぃGO!
10月18日(日)10:00~15:00
キラメッセ沼津 多目的ホール3
沼津市大手町1-1-4
ハンドメイド 飲食 ワークショップ 癒し・・・・
97ブース!!
私もチョークアートのワークショップで参加します
「ハロウィンマグネットを作ろう!」
見本はまた後日・・
昨年の様子

好評だったハロウィンの顔出しボード
今年も登場~
10月18日はキラメッセ沼津に遊びに来てね
2015年09月10日
伝えるということ
チョークアートに出会ってもうじき10年になる
初めて講座を開いたのは5年前
三島の朝日テレビカルチャーだった
ご縁をいただいて創められて3年続いた
諸事情で終わることになってしまったけど
とてもいい経験だった
自分が習ったことを誰かに伝えるのは難しい
自分の技術が身についているかどうかの確認になる
技術を言葉で伝えて理解してもらう
楽しいと感じてもらう
講座の組み立て方とか
振り返るといろんな経験とすべての人が繋がっていて
活かされて今がある
不思議なくらいに。。。
受講して下さる方がいるから講師という肩書がもらえる
先生。。って言われるのはやっぱり気恥ずかしい
少しだけ先にチョークアートに出会っただけだから
これからも私らしく続けていこうと思う
初めて講座を開いたのは5年前
三島の朝日テレビカルチャーだった
ご縁をいただいて創められて3年続いた
諸事情で終わることになってしまったけど
とてもいい経験だった
自分が習ったことを誰かに伝えるのは難しい
自分の技術が身についているかどうかの確認になる
技術を言葉で伝えて理解してもらう
楽しいと感じてもらう
講座の組み立て方とか
振り返るといろんな経験とすべての人が繋がっていて
活かされて今がある
不思議なくらいに。。。
受講して下さる方がいるから講師という肩書がもらえる
先生。。って言われるのはやっぱり気恥ずかしい
少しだけ先にチョークアートに出会っただけだから
これからも私らしく続けていこうと思う
タグ :チョークアートシーズ
2015年09月08日
29
まちづくりセンターの少年教育事業
今年もお世話になります
小学校とまちづくりセンターが連携して行う課外授業です
なんと・・29名の募集をいただきました
ありがとうございます
一回の講座にこの人数は記録更新です
小学生の子供達
個性豊かで作品もいつもとても楽しみです
限られた時間の中
みんなが楽しく仕上がるように
準備万端で迎えましょう・・・
今年もお世話になります
小学校とまちづくりセンターが連携して行う課外授業です
なんと・・29名の募集をいただきました
ありがとうございます
一回の講座にこの人数は記録更新です
小学生の子供達
個性豊かで作品もいつもとても楽しみです
限られた時間の中
みんなが楽しく仕上がるように
準備万端で迎えましょう・・・

2015年09月07日
2015年09月04日
2015年09月03日
何も描かずに
大きな黒板が欲しかった
黒板塗料を塗ればいいのだけれど
ふだん使うのはチョークアート用の専用塗料
黒板塗料は
次に使うのはいつか分らない(^_^;)
じゃ これしかないか・・・てことで
途中だった描きかけのボードをリメイク
このままにしていてもたぶん仕上がらないものを
この際
黒板にした
こんな大きなボードに
何も描かずに仕上げのスプレーしたのは初めて
スプレーのムラがよくわかる
3回スプレーして出来上がり
試し書き・・
いいかな
黒板塗料を塗ればいいのだけれど
ふだん使うのはチョークアート用の専用塗料
黒板塗料は
次に使うのはいつか分らない(^_^;)
じゃ これしかないか・・・てことで
途中だった描きかけのボードをリメイク
このままにしていてもたぶん仕上がらないものを
この際
黒板にした
こんな大きなボードに
何も描かずに仕上げのスプレーしたのは初めて
スプレーのムラがよくわかる
3回スプレーして出来上がり
試し書き・・
いいかな

タグ :黒板作りチョークアートシーズ
2015年08月29日
チョークアートで仏画
仏画にはチョークアートと同じように
下絵の線画があります
ふと・・
これをチョークアートで描いたらどうなるんだろうと
描いてしまいました(^_^;)
試作なので・・
ボードとのバランスとか全く考えてません
だから満ち満ち(^_^;)
雰囲気はインドかキリストの宗教画
観音様だけどなんかちょっと違う
仏像を描くのとも違う
仏画を立体的に描く
仏画を描くときに気を付けなくてはいけない
約束事も取り入れながら
他の仏様も描いてみたくなりました
今度は下絵から
ちょっと調べものをしていたら
偶然見つけた画家
すごく気になる
来週時間があったら図書館行って来よう
下絵の線画があります
ふと・・
これをチョークアートで描いたらどうなるんだろうと
描いてしまいました(^_^;)
試作なので・・
ボードとのバランスとか全く考えてません
だから満ち満ち(^_^;)
雰囲気はインドかキリストの宗教画
観音様だけどなんかちょっと違う
仏像を描くのとも違う
仏画を立体的に描く
仏画を描くときに気を付けなくてはいけない
約束事も取り入れながら
他の仏様も描いてみたくなりました
今度は下絵から
ちょっと調べものをしていたら
偶然見つけた画家
すごく気になる
来週時間があったら図書館行って来よう
