2010年08月22日
苦手
ここ数日、パソコンの前に居る時間が長いです。
撮りためた写真を整理したり、途中になっていることをとにかく片付けようと
がんばっています。
アナログな私は前にも書きましたがパソコンが苦手・・
あの勝間和代さんは、苦手な事は得意な人にまかせて
その時間を自分の為の重要な事のために使った方が効率的だと何かに書いていました。
確かにそうかもしれません
苦手な事をするのには時間がかかるしはかどりません
でも、それで本当にいいのかな・・・?とも思ってしまいます。
でも・・と思ってしまう意識を変える・・たぶんここがポイントなんだけど・・
なんて、私みたいなのに言われたくないでしょうが・・・笑
チョークアートはアナログなのにそれを発信するのはデジタルで・・
これもとても大事なこと・・・
デジタル・・って言葉も もうどうなんでしょう・・・
でも、やらなければそこで終わり。
せめて最低限はやりこなせるように・・
習うことも大切、慣れることはもっと大切な気がしてます。
以前、少しパソコンを習っていたときに先生が
ワープロの頃から始めて少しづつ知識が増えているからこうやってできるけど
新しくなるほど1度にたくさんの知識を覚えなくてはいけないので大変だよ。。と
言ってたのを思い出しました。
とにかく・・・
なるべく早いうちにこの作業を終わりにしよう!
そして、チョークアートの事に取り掛からなくちゃ
Posted by ちょーく at 00:04│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
デジタルでやらないとダメだ ってことはきっとないのでしょうけど。
アナログで営業したり宣伝したり、も一生懸命やればデジタルよりもすごーーく有効ですもんね!
バランスって難しい~。
(わからんことがあれば電話してね! ちょっとは助けになれるかも…)
アナログで営業したり宣伝したり、も一生懸命やればデジタルよりもすごーーく有効ですもんね!
バランスって難しい~。
(わからんことがあれば電話してね! ちょっとは助けになれるかも…)
Posted by さっちゃん at 2010年08月22日 00:20
さっちゃんさん
ありがとうございます。
方法は色々あると思うのでこれでなければ・・ということでないとおもっています。
口コミだけでお仕事されている協会員の方もいらっしゃると聞きましたし・・・
できれば両方できた方がいいかな・・と
ホントに困ったら電話させてもらいますね。その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
方法は色々あると思うのでこれでなければ・・ということでないとおもっています。
口コミだけでお仕事されている協会員の方もいらっしゃると聞きましたし・・・
できれば両方できた方がいいかな・・と
ホントに困ったら電話させてもらいますね。その時はよろしくお願いいたします。
Posted by ちょーく
at 2010年08月22日 11:19

腕時計、財布さん
コメントいただきましてありがとうございます。
コメントいただきましてありがとうございます。
Posted by ちょーく
at 2010年08月22日 11:20

こんにちは♪
苦手なことは得意な人にまかせて、時間を有効に使う、勝間さんらしい効率の良い考え方ですね。
でもそこには「対価」が発生しますから、経費を抑えたい個人事業レベルでは、なんでも自分でできた方が良いと私は考えます。
アナログとデジタル、両方できたほうが良いと思います。ただの趣味ではなく「起業」しているなら、ですけど。
苦手なことは得意な人にまかせて、時間を有効に使う、勝間さんらしい効率の良い考え方ですね。
でもそこには「対価」が発生しますから、経費を抑えたい個人事業レベルでは、なんでも自分でできた方が良いと私は考えます。
アナログとデジタル、両方できたほうが良いと思います。ただの趣味ではなく「起業」しているなら、ですけど。
Posted by ヨッシー at 2010年08月23日 11:03
苦手なこともないと・・・
ちょーくさんは他の方がまねできないこと
できちゃうのですから、すごいですよ。
苦手でも嫌いでなければ上達もするんでしょうね。
うー、耳が痛いですう。
ちょーくさんは他の方がまねできないこと
できちゃうのですから、すごいですよ。
苦手でも嫌いでなければ上達もするんでしょうね。
うー、耳が痛いですう。
Posted by meg
at 2010年08月23日 12:41

☆ヨッシーさん
こんばんは。
そうですね。私も両方できた方がよいと思っているので四苦八苦しています。笑
ただ・・対価から生まれるつながりもあるということを最近思います。
私が払う対価もありますが、逆に払っていただける対価もあるわけですから、何でも器用にこなせてしまうよりも、もしかしたら広がるのでは???と思う自分がいます。
バランス・・・ですね
☆megさん
苦手=嫌いですよ~笑
できれば避けて通りたいです・・・
こんばんは。
そうですね。私も両方できた方がよいと思っているので四苦八苦しています。笑
ただ・・対価から生まれるつながりもあるということを最近思います。
私が払う対価もありますが、逆に払っていただける対価もあるわけですから、何でも器用にこなせてしまうよりも、もしかしたら広がるのでは???と思う自分がいます。
バランス・・・ですね
☆megさん
苦手=嫌いですよ~笑
できれば避けて通りたいです・・・
Posted by ちょーく
at 2010年08月23日 21:53

えらいです!がんばってますね!
デジタルは今後は絶対に必要です。
こないだクライアントにネットからチョークアーティストの情報を探しづらいと言われました。
まずネットで情報探す時代です。
お客さんの不利益にもつながっちゃうから、ぜひちょーくさんみたいに取り組む人が増えてほしいです。チョークアート業界全体の課題だとすら思います。
いやアナログを否定するわけじゃありませんけども。
デジタルは今後は絶対に必要です。
こないだクライアントにネットからチョークアーティストの情報を探しづらいと言われました。
まずネットで情報探す時代です。
お客さんの不利益にもつながっちゃうから、ぜひちょーくさんみたいに取り組む人が増えてほしいです。チョークアート業界全体の課題だとすら思います。
いやアナログを否定するわけじゃありませんけども。
Posted by DEEPCHALK at 2010年09月03日 11:36
DEEPCHALKさん
ありがとうございます。
情報収集はネット検索が不可欠なので、自分である程度はできないと色んなことに対応できないことを実感しています。
何を申し込むにしても今はメールがほとんどだし、ファイルからとか・・・
もっとちゃんと勉強したいけど、やっぱり個人で教えてる人についた方がいいんだよね~
ありがとうございます。
情報収集はネット検索が不可欠なので、自分である程度はできないと色んなことに対応できないことを実感しています。
何を申し込むにしても今はメールがほとんどだし、ファイルからとか・・・
もっとちゃんと勉強したいけど、やっぱり個人で教えてる人についた方がいいんだよね~
Posted by ちょーく
at 2010年09月03日 22:45
