2011年09月23日
倒れた巨木
一昨日の台風で畑にある大きな気が倒れてしまいました。
榎の木だそうです。

根こそぎ・・ってこういうことですね
どれくらい大きかったのか・・ちょっと離れて撮ってみました

かなりの大きさです。
赤い矢印はうちの王子です。
一段下がったところに立っていますが
比較していただくと木の大きさを想像していただけるかと・・・


お弁当を届けた時は・・

午前中よりだいぶスッキリしました。
この大きな榎 どうしたものかと・・もし 薪ストーブで使えるのならばと
やまめさんに聞いてみたところ
お忙し中 やまめさんとこじろうさん としさんが来てくださり
木を見ていただきました。
突然の事だったのに時間を作ってくださいましてありがとうございました。
倒れてしまったとはいえなんだか細かくするのが気が引けてしまうほどの大きさでしたので
簡単ですが塩とお神酒を備えて作業を始めました。
榎の木だそうです。
根こそぎ・・ってこういうことですね

どれくらい大きかったのか・・ちょっと離れて撮ってみました
かなりの大きさです。
赤い矢印はうちの王子です。
一段下がったところに立っていますが
比較していただくと木の大きさを想像していただけるかと・・・
お弁当を届けた時は・・
午前中よりだいぶスッキリしました。
この大きな榎 どうしたものかと・・もし 薪ストーブで使えるのならばと
やまめさんに聞いてみたところ
お忙し中 やまめさんとこじろうさん としさんが来てくださり
木を見ていただきました。
突然の事だったのに時間を作ってくださいましてありがとうございました。
倒れてしまったとはいえなんだか細かくするのが気が引けてしまうほどの大きさでしたので
簡単ですが塩とお神酒を備えて作業を始めました。
Posted by ちょーく at 14:33│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
1日が終ろうとしています
今日は朝から何度も道案内の電話させてしまい
申し訳有りませんでした 立派な榎でしたね
旦那さんも気さくに 何センチに切って置けばいいですか?
40cmでこちらはずうずうしく自分の薪ストーブを基準に
尾根がいいしてしまいました
空く時間を調整して運びに行かせて頂きます
おお助かりです ご主人様にもよろしくお伝えください
今日は朝から何度も道案内の電話させてしまい
申し訳有りませんでした 立派な榎でしたね
旦那さんも気さくに 何センチに切って置けばいいですか?
40cmでこちらはずうずうしく自分の薪ストーブを基準に
尾根がいいしてしまいました
空く時間を調整して運びに行かせて頂きます
おお助かりです ご主人様にもよろしくお伝えください
Posted by やまめ
at 2011年09月23日 17:32

大木ですね^^;
私も今日 駿府公園で根こそぎ倒れている木を何本も見て
やまめさんを思いだしてました(笑)
私も今日 駿府公園で根こそぎ倒れている木を何本も見て
やまめさんを思いだしてました(笑)
Posted by あび ♪
at 2011年09月23日 17:35

時間が出来次第にもらいに行きますね
旦那さんもチェーンソーの使い方が手慣れていて 見ていて 楽しかったです
旦那さんもチェーンソーの使い方が手慣れていて 見ていて 楽しかったです
Posted by こじろう
at 2011年09月23日 17:40

大きいですね~7~80年くらいでしょうか?
あびせんせのブログで見た木と同じく本当に
根こそぎですね~
風と水の絶大なる力を見た気がします!
あびせんせのブログで見た木と同じく本当に
根こそぎですね~
風と水の絶大なる力を見た気がします!
Posted by みぃねいさん
at 2011年09月23日 21:20

★ やまめさん
今日は突然の事でしたがお時間を作っていただきまして
本当にありがとうございました。
狭く少々不便なところで運び出しが大変なのではないでしょうか?
こちらこそ使っていただけるのでとてもありがたいです。
★ あびさん
あちこちで倒木があったようですね・・
あの風でしたから仕方がなかったのかもしれません
見上げるような大木も倒してしまう力の前に
人間って本当に小さいなーとつくづく思うのでした。
そして 倒れた木を使って暖をいただく事
そういうちょっと不便かもしれない循環をもっと大切に
思い出さなくちゃ・・とも考えるのでした。
★ こじろうさん
今日は突然のことにお時間をいただきましてありがとうございました。
チェーンソーも生活の一部なので仕方がありません(笑)
運び出しが大変かもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
★ みぃねいさん
実物をみて驚きました。
旦那さんが子供のころから大木だったそうです。
15年ほど前に1度折れてしまったところがあるそうで
それがなかったらもっと大きくなっていたかもしれませんね
自然の猛威・・どんなに人間が頑張ってもかなわないですね
今日は突然の事でしたがお時間を作っていただきまして
本当にありがとうございました。
狭く少々不便なところで運び出しが大変なのではないでしょうか?
こちらこそ使っていただけるのでとてもありがたいです。
★ あびさん
あちこちで倒木があったようですね・・
あの風でしたから仕方がなかったのかもしれません
見上げるような大木も倒してしまう力の前に
人間って本当に小さいなーとつくづく思うのでした。
そして 倒れた木を使って暖をいただく事
そういうちょっと不便かもしれない循環をもっと大切に
思い出さなくちゃ・・とも考えるのでした。
★ こじろうさん
今日は突然のことにお時間をいただきましてありがとうございました。
チェーンソーも生活の一部なので仕方がありません(笑)
運び出しが大変かもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
★ みぃねいさん
実物をみて驚きました。
旦那さんが子供のころから大木だったそうです。
15年ほど前に1度折れてしまったところがあるそうで
それがなかったらもっと大きくなっていたかもしれませんね
自然の猛威・・どんなに人間が頑張ってもかなわないですね
Posted by ちょーく
at 2011年09月23日 23:20
